東南アジア旅day1(関西→クアラルンプール)

2024年5月19日

いよいよ東南アジア旅に出かけます。

今回は2週間弱でマレーシア、ブルネイシンガポールを回ります。

まずはマレーシア。といってもクアラルンプールのみを旅する予定です。

関西国際空港からの午前中の飛行機に乗る予定にしていたので、前日から泉佐野市に宿泊しました。利用したのはBigtree Guest House。2年前にも利用したことがあり、その時は初めての海外一人旅だったので緊張感がありながらも楽しみも強く、ホテルから出発する朝に胸が高鳴ったのを覚えています(その時はタイへ行きました)。

5月19日朝にホテルをチェックアウトして、関西国際空港へ向かいました。今回はエアアジアの直行便を利用しました。座席はトイレの後の列で、座席前のスペースが広かったので、足も伸ばせて快適でした。約6時間の飛行時間でしたが、ダウンロードをしておいたpodcastを聞いたり、Kindleで本を読んだり、寝たりして過ごしました。

夕方にクアラルンプールに到着。飛行機内は寒かったですが、飛行機から出た途端に東南アジアらしい蒸し暑さを感じました。

入国の手続きをしていた際に、パスポートと自分の顔を読み取る所が通過できませんでした。調べてみたら、マレーシアに入国する際にはデジタル入国カード(MDAC)というものを予めウェブ上で入力・送信しておく必要があるようで、僕はそれを知らず(勉強不足ですね)、そのため入国が進まなかったようです。その場で慌ててMDACを入力・送信しましたが、すぐに反映されるようで直後には通過できました。

何とか入国を済ませてクアラルンプール国際空港内を歩いていると、ジョーカーの大きなフィギュアに遭遇しました。思わず一枚撮影。他にもアイアンマンやスパイダーマンワンダーウーマン等がありました。次に行くときは他のフィギュアの写真も撮りたい…

クアラルンプール国際空港から市内へ(KLセントラル駅まで)は、KLIAの電車で向かいました。チケットは前日にKlockアプリで購入していました。往復で3,019円でした。

座席も綺麗で、座り心地も良かったです。

KLセントラル駅に到着しました。まずは両替へ。隣のショッピングモールの1階にある両替所のレートが良いとのことで向かいました。エスカレータの下で見つけにくい場所にありましたが、何とか見つかりました。当日のレートは1万円=301.06リンギットでしたが、この両替所では1万円を300リンギットに両替してくれました。レート良すぎですね。

その後は本日のホテルに向かうため、ブキッ・ビンタン駅までの電車に乗りました。2.5リンギットでした。

ブキッ・ビンタンに到着。

歩いてホテルに向かいました。今回利用するのはGreystone One Bukit Ceylonというホテルです。RAMADA HOTELという大きなホテルの中の一部を利用しているようでした。チェックインの時に係の人がカウンターにいなくて、電話をしても自分の英語力が足りずに相手が何を言っているのかわからずに戸惑っていましたが、そのうちに係の人が来てくれて何とかチェックインできました。部屋は十分に広く、アパートのようでした。

ホテルの窓から一枚。大都会ですね。

その後に近くにあるアロー通り(ジャランアロー)という屋台が並んでいる通りに向かいました。人の多さと熱気に圧倒されました。

まずはマレーシア料理を食べたいと思い、通りにある屋台でナシレマを食べました。ココナッツミルクで炊いたご飯に、空芯菜やピーナッツ、卵がついた料理です。ご飯が甘みがあって美味しかったですが、付け合せのタレはとても辛くかったです。コーラと合わせて7リンギットでした。

もう少し食べれそうだったので、別の屋台に行きました。ここではチャーハンと空芯菜を注文しました。どちらも美味しかったですが、特に空芯菜はにんにくがたくさん入っていて、とても美味しかったです。水も注文して、合計28リンギットでした。

満腹になり眠気も強くなってきたのでホテルに戻ることにしました。帰りにセブンイレブンがあったので、水やお菓子を買いました。日本と同様にビニール袋は有料で1枚0.2リンギットでした。およそ6.6円なので日本よりやや高めですね。

明日もクアラルンプール市内を観光する予定です。