東南アジア旅day10(シンガポールday3)

2024年5月28日。シンガポール旅3日目です。

午前中はホテルでゆっくりしていました。前日に購入した水で歯磨きをしていると、水の入ったペットボトルが妙に濡れており、よくよく見ると底に穴が空いていました。特に傷つけた覚えはないので、作りがもろかったのでしょうか。初めての経験で驚きました。

お昼にホテルをチェックアウトしました。今回泊まったのはST Signature Tanjong Pagarというホテルで、キャビン型の部屋でシャワーやトイレは共有でしたが綺麗なホテルでした。またシンガポールに来たときは泊まっても良いなと思いました。

チェックアウト後に初日の夜に見かけたマクスウェル・フードセンターに行きました。本当はここで昼食を取りたかったのですが、お昼時で人が多くて席も空いていなかったので、屋台を眺めただけで何も食べずに移動しました。

別のホーカーセンターに行くためにバスに乗ってチャイナタウンの方へ移動。バスがたまたま2階建ての車両だったので、2階に上がって外を眺めながら移動しました。

チャイナタウンエリアで降りて、Queen St food junctionというホーカーセンターに行きました。チャイナタウンにあるだけあって中華系の料理が多かったです。

ここの麺料理屋でエビと豚の腓骨肉が乗った麺料理を注文しました。胡椒が効いたスープに、麺は太めのストレート麺であり、日本のちゃんぽんのような味でした。値段は5.50シンガポールドル(約638円)でした。

その後、別の屋台でチキンライスを注文して食べました。鶏肉がとても柔らかかったです。こちらは2.50シンガポールドル(約290円)でした。

ホーカーセンターを出て近くにあったブギス+というショッピングモールに入りました。

モール内にはGOLDEN VILLAGEという映画館もありました。他の施設でも見かける名前の映画館だったのでチェーン店のようです。映画の料金は、支払うカードで値段が異なっていましたが、だいたい1,000円ちょっとで見られるようでした。

モール内を歩いていると、昨日来たBugis Junctionというショッピングモールと連結していることに気がつきました。

このモール内にあったSWENSEN'Sというファミレスのようなお店に入りました。Soursopのジュースを注文。6.50シンガポールドル(約754円)でした。Soursop(サワーソップ)とは熱帯域で採れる植物のようです。飲んでみると名前の通り味は酸っぱく、またどろっとした果肉も入っていました。これを飲みながらしばらく休憩していました。

その後、本日泊まるホテルの方向へ歩いて移動。その途中に、ラッフルズ・シティという所にある戦争記念公園に立ち寄りました。

中央に高い塔があり、そこには「日本占領時期死難人民記念碑」と記されています。1942年、シンガポールが日本軍に占領されてから10日にわたり、数万人の華人が虐殺されるということが起き、その犠牲者の霊を慰めるために建てられた慰霊塔のようです。塔は4本の柱からなっており、それぞれ中国人、マレー人、インド人、ユーラシア人を表すようで、それぞれの言語で歴史が記載されていました。

その後歩いてホテルに向かいました。本日泊まるホテルはKINN Capsuleというカプセルホテルにしました。カプセルは広く、トイレやシャワーなどの共有スペースも綺麗でよかったです。1泊で67.32シンガポールドル(約7,809円)でした。

疲れもだいぶ溜まっていたので、カプセル内で休憩し、気づけば3時間くらい仮眠を取っていました。

18時頃から外出しました。

途中にヒンドゥー教の寺院を見かけました。

地下鉄に乗って移動。目的地はGardens by the Bayです。

大樹を模したオブジェがあり、ここでのショーを見るために来ました。

インサイド・ヘッドとのコラボ期間中のようであり、映画に出てきたようなカラフルなボールの棚(一つ一つが記憶の球だったと思います)もありました。

ショーが始まるまで待機。無効にはマリーナベイサンズが見えます。

そして19時45分からショーが開始。このショーもインサイド・ヘッドとコラボしているようでした。

ショーが終わり、夕食を食べるために地下鉄に乗って移動。ビジネス街の真ん中にあるLau Pa Satというホーカーセンターに行きました。とても賑わっており、お店も数が多く、どこも綺麗でした。

ここにあったインド料理屋でチキンのビリヤニを注文しました。バターチキンカレーを注文しましたが、ピリッとした辛味もあり美味しかったです。昨日のリトル・インディアで食べたビリヤニと比べると、リトル・インディアで食べたものの方が美味しかったかなと思います。値段は8シンガポールドル(約928円でした)。

その後別の屋台でパイナップルジュースを注文。3.30シンガポールドル(約119円)でした。ホーカーセンター内には、クーラーが効いた屋内のスペースもあり、そこに入って涼みながらジュースを飲んでいました。

ホーカーセンターを後にして、ホテルに向かって移動。途中でFair Priceというスーパーで水やジュースなどを買いました。

ホテルに帰って休みました。

明日は夜の飛行機で日本に帰る予定です。