東南アジア旅day8(ブルネイ→シンガポールday1)

2024年5月26日。

今日はブルネイからシンガポールへの移動します。まずは午前9時半の飛行機でクアラルンプール国際空港ヘ向かい、その後夕方の便でシンガポールへ行きます。

朝6時に起床。部屋の窓から外を眺めるとまだ人通りは少なく静かな様子でした。

準備をして、前日に予約していたDart carに乗ってブルネイ国際空港へ向かいました。

空港に着いてみると、朝7時頃の時点で正面に人だかりができていました。

中に入っても、小さな空港ではありますが、入口から保安検査場の入口までびっしりと人がいました。

誰か有名人でも来ているのかなと思いましたが、複数人で見送っている人たちが多いことから、家族連れで見送りに来ているため、これだけ人が多いんだと思いました。

チェックインはオンラインで済ませていたので、直接保安検査場の入口に進むと、係の人からカウンターでチケットをもらってくるように言われました。「この人混みをまた戻るのか…」と思いながら、人混みをかき分けてカウンターに行き、チケットをもらい、再度人混みを通って何とか保安検査場の入口まで到着。搭乗手続き後は人は減って快適でした。

空港に到着したときから気がつきましたが、写真に写っているように青い衣装を来た人たちが多くいました。なぜかと思い、空港の係の方に尋ねてみると「ハッジ」と答えられました。調べると、ハッジとはイスラム教における巡礼のことのようで、イスラム教のメッカまで旅をして、巡礼月にメッカで行われる儀式に参加する宗教的な行いのことのようです。今年は6月14日から6月19日までが儀式の期間のようなので、それに向けて旅をされているのでしょうか。巡礼者には特定の衣装を着るような決まりがあるようで、ネットで調べると白い衣装を着ることが多いようですが、この方たちは青い衣装を着ることが決まりなのかなと思いました。

飛行機の出発まで少し時間があったので、予め調べていたプライオリティパスで入れるラウンジに向かいました。

ここには食事もあったので朝食を取りました。

ラウンジのテレビではニュースを放送していてウクライナ戦争やパレスチナ人道危機について報じていました。ブルネイのニュースではなさそうで、画面の端に「Al Jazeera」の表示があることに気づきました。アルジャジーラって聞いてことあるなと思い調べてみると、カタールのテレビ局で、アラビア語と英語の2か国語で24時間放送しているようです。日本のニュースでは報じていないことも扱っているようで、日本に帰った後も見てみようと思いました。

出発の時間が近づいてきたので搭乗口まで移動。間もなくゲートが開き、飛行機に乗りました。今回もAir Asiaを利用しました。

飛行時間は2時間半でした。ダウンロードしていたyoutubeを聞いたり、眠ったりして過ごしました。

12時頃にクアラルンプール国際空港第2ターミナルに到着。一旦入国しました。

次のシンガポール行きの飛行機までは5時間くらいあったので、当初は空港近くにある三井アウトレットパークに行こうと思い、バスの発着場所まで移動。

バスを待っていましたが、移動時間や次の飛行機の搭乗手続きなどの時間を考えると、アウトレットには1時間くらいしかいられないことに気づき、アウトレット行きはやめて、空港で過ごすことにしました。

今回の旅行の初日にもクアラルンプール国際空港に来ましたが、その時に立ち寄ったアメコミのフィギュアが置いてあるお店にまた行きました。アメコミとコラボした時計を売っているお店のようでした。初日に撮影したジョーカー以外の写真も撮りました。どれも良かったですが、特にスパイダーマンのフィギュアの質感がやばかったです。

その後、空港内にあるNando'sというチキン料理が食べられるお店で昼食を取ることにしました。

席について待っているとお皿やフォークは渡されたのですが、注文を聞かれる様子がありませんでした。不思議に思ってあたりを見回すと、机の上にQRコードがあり、どうやらスマホQRコードを読み取ってオーダーする仕組みのようでした。

支払いはカードや現金が選択できました。マレーシアリンギットが余っていたので、現金支払いを選択。レジに行って、支払いを済ませると調理を始めてくれました。まもなく料理が到着。チキンとフライドポテト、ガーリックトーストがセットになったもので、28.90リンギット(約954円)でした。大味ではありますが、とても美味しかったです。写真では鶏肉が小さく見えていますが、実際にはある程度の大きさがあり満足できました。

その後、PLAZA PREMIUM LOUNGEというプライオリティパスで利用できるラウンジに入りました。ここも食事が置いてあり、フルーツなどを食べたり、しばらくブログを書いたりして過ごしました。

その後、出国手続きに向かいました。今朝と同様にAir Asiaの利用であり、オンラインチェックに加えて紙のチケットの発券が今回も必要なのかと思い係の人に尋ねましたが、ここでは紙のチケットの発券は不要とのことでした。オンラインチェックをしていれば、その際に発行される電子版のチケット(E-bording pass)だけでその後の搭乗手続きを済ませることができました。

搭乗手続きを済ませた後、ここでもプライオリティパスが利用できるラウンジがあったので向かいました。Travel Club Loungeというラウンジで、ここは受付を挟んで二手に分かれていて、一方は食事が置いてある広くて賑やかな雰囲気のエリア、もう一方はコーヒーやおやつが置いてある広くはないですが静かなエリアでした。

静かな方でおやつを食べながら搭乗時間まで待ちました。

その後、搭乗ゲートに向かい、飛行機に乗り込みました。

約1時間でシンガポール・チャンギ国際空港第4ターミナルに到着しました。空港がとても綺麗で、空間もゆとりを持って造られていて驚きました。

ここからシャトルバスを利用して第2ターミナルまで移動。その後、第2ターミナルにある地下鉄MRTを利用して市内へ向かいました。地下鉄の利用にはクレジットカードが利用できて、改札口でクレジットをかざすだけで乗り降りができるので便利でした。

窓から外を眺めるとシンガポールが都会であることがよくわかりました。

ホテルの最寄りの駅に到着。すでに暗くなっていました。

今回のホテルは ST Signature Tanjong Pagarというホテルにしました。キャビン型のホテルで部屋はベッドや机のみで、トイレやシャワーは共同でした。部屋は個室になっていてきちんと鍵はかかり、鍵の開閉については自分のスマホからホテルの専用アプリを使用して鍵を開ける仕組みでした。部屋もトイレ、シャワーも綺麗でした。2泊で18,292円でした。

荷物を降ろして、21時からのマリーナ・ベイの目の前でショーがあるようだったので向かうことにしました。最寄りの地下鉄の駅に向かう途中に屋台がありました。Maxwell Food Centreというホーカーセンターのようです。ショーの帰りにここで夕食を取ろうと思いました。

地下鉄でBay frontという駅まで来ました。この駅とマリーナベイのショッピングセンターは直結していて、すぐにショッピングセンター内に入ることができました。

外に出てショーがあるところまで移動。シンガポールのビル群が見えました。

後ろを振り返ると、マリーナベイサンズのあの有名な舟形の屋上が見えました。

21時からショーが始まりました。音楽と噴水、さらに噴水にプロジェクションマッピングを映し出したショーでした。途中で思いがけず坂本龍一戦場のメリークリスマスが流れて少し驚きました。約15分間のショーでした。

ショーが終わってしばらく周囲を散策。

ショッピングモールを抜けて反対側に行くと、隣にマリーナベイサンズのビルがありました(てっきりショッピングモールの上にマリーナベイサンズがあるんだと思っていました)。下から撮影。

その後、地下鉄に乗ってホテルがあるエリアに戻りました。駅を降りると中国様式の建物があり、Buddha Tooth Relic Templeという寺院のようでした。ライトアップされて綺麗でした。

その後、夕食を食べにさっきのMaxwell Food Centreに行きましたが、22時頃に着いた時にはすでに終わっているようでした。google mapでは夜中2時まで営業と書いたあったのに…。

その周りのレストランも営業は終了しているところが多かったです。近くにセブンイレブンがあったので仕方なくそこで食べ物を買って帰ることに。ビール1缶が500円くらいして物価の高さがわかりました。水やパン、お菓子を買ってホテルに帰って食べました。

明日は午前中は溜まったブログを書いて、午後からシンガポール観光をする予定です。